MacでPostfixを起動
Submitted by tea-leaves on Thu, 2013/04/11 - 21:39PerlやPHPを使った開発でメールを送信する機能を実装することがありますが、Macの場合、標準の状態ではメールが送信されないようです。
※sendmailコマンドや、mail関数(phpの場合)を使って送信する場合の話です。以下は、Mac OSX 10.7.5で試しました。環境によっては違うかもしれません。
Macには最初からPostfixがインストールされているのですが、自動起動はしないので設定して起動する必要があります。
![ps_postfix.png](http://tea-leaves.jp/home/sites/default/files/blogs/130411/ps_postfix.png)
sudoを使ってルートユーザで起動します。
![postfix_start.png](http://tea-leaves.jp/home/sites/default/files/blogs/130411/postfix_start.png)
警告が出ていますが、とりあえず起動はしたようです。